こんにちは!よっしーです!
新しく大学生になる人や大学生になって少し経った人に読んでほしいです!
大学生生活を送るにあたり、これはあったほうが良いなというものがあるので
参考になればいいと思っています。
プリンター/必須アイテム①
大学生によってはもっていないという方もいるでしょう。
プリンターを持っていないと大学の課題を提出するのにいちいちコンビニまで行ったり、
プリンターを持っている友達の家に行ったりしなくてはいけません。
最初のほうは友達も印刷するくらい良心でしてくれますが、
次第にめんどくさがられてきます。インク代がとても高いからですね。
特に理系の学生やレポートの提出が多い学部学科の方は印刷する量も多いので
友達に迷惑をかけてしまうでしょう。
うざがられないためにも、プリンターを持っておくことはおすすめします。
私は持っていいるから大丈夫ですが、
貸してほしいという人はたらい回しにされている印象です(笑)
・自分で好きなだけ印刷できる
・友達に迷惑をかけなくて済む
パソコン/必須アイテム②
大学によってはパソコンを持つことは必須している学校もあると思いますが、
持っていない人もいるのではないでしょうか?
・Wordでレポートを作成することができる
・プログラミングができる
・ブログが書ける
ポイントで挙げたように、レポートがWordで出せるのはとても時短につながります。
あるあるなのが、レポートが終わらなくて遊べない。修正するのにもう一度書き直し。
そんなときにWordでレポートを作成しておけば簡単に修正することができるので
とても便利です。
例外的に、学科によっては手書きを強要されますが(笑)
ブログは1つの収入にもなりますし、文章力が上がるので
やる価値あり!!!
USB/必須アイテム③
学部の先輩から過去問をもらうときに使います。
自分に後輩ができたときその先輩にしてもらったように
USBに今までの過去問を乗っけてあげて渡してあげましょう。
大学は過去問が本当に大事ですからね
特に工学部は過去問本当に大事!
過去問は徹底的に集めよう!
先輩から過去問をもらいやすくなる
かばん/必須アイテム④
かばんはある程度余裕があるものを選んだほうがいいのではないかと思います。
1年のときは授業が多かったりするので教科書でかばんがいっぱいになることが多いです。
また、理系の学生であれば製図道具や実験するときに着る作業着や帽子をもっていかなくてはならないので荷物がほかの学部に比べたら多くなりがちです。
なるべく容量の大きいものを選ぶようにしましょう。
工学部だとの上学年になるにつれて実習が増えるから
荷物が増えるよー!
電気ケトル/必須アイテム⑤
大学生になり、一人暮らしが始まり自炊を頑張るぞ!と最初は張り切りがちですが、
次第に料理をしなくなります(笑)
誰でも一度は通る道ですよね?
ほとんど自炊やってない(笑)
自炊をすることがめんどくさくなった大学生が頼るんものといったら、
インスタントカレーやカップヌードルです。
食べる頻度が多いのでいちいち、やかんでお湯を沸かすのがとてもめんどくさいです。
そんなときケトルがあれば1,2分あればすぐにお湯が沸きます。
今すぐに食べたいのにお湯を沸かす時間がものすごく長く感じられますが
ケトルを使えばそんな風に思うことはなくなります。
私はなくなりました。
自炊に自信がない方におすすめです。
・すぐにインスタントラーメンを食べれる
・すぐにお湯を沸かせる
鏡/必須アイテム⑥
家によっては鏡がついていないこともしばしば。
そんな時自分の身だしなみを確認できるすべがありません。
ですので鏡を持つことをおすすめしています。
鏡を買うことを忘れていて
寝癖がついたまま登校してしまった経験もあります(笑)
そんなことがないように鏡は絶対に持っておくべき!
身だしなみを確認できる
鼻毛カッター/必須アイテム⑦
鼻毛も髪と同じで体毛ですから、もちろん時間がたてば伸びてきます。
そんなとき鼻毛を処理するものがなければ鼻毛が垣間見えてしまいす。
友達が鼻毛を出していたら、笑いそうになったり、友達をやめたくなりますので
ちょいちょい鼻毛を鼻から出さないように、整えれるように持っておくことを
おすすめします。
たまに出ていたような気が…
私はちゃんと気にしていますよ!
・恥ずかしい思いをしなくていい
・身だしなみに気を使える
定期券、学生証入れ/必須アイテム⑧
大学生になると、学生証を必ず持ち歩くと思います。
飲食店によっては学割をしてくれるところもあるので、大学生は必ずなんどきでも携帯しているといっても過言ではありません。
・いちいち財布とかから出さなくていい
・生協で学生証を出すときに手間がかからない
定期券入れといっても定期券以外も収納できるようになっているので、
持っておくと、いろいろと便利です。
モバイルバッテリー/必須アイテム⑨
大学生にもなると、高校生までにまじめさはどこに行ったのやら…
授業中にでもスマホを触る人が続出します。
自分はゲームが大好きだという方は買っておいたほうがいいでしょう。
きっと学校を終えるころにはバッテリーは切れているでしょうから。
いくら授業中にゲームをしてもバッテリー残量を気にしなくていい
高校性から同じスマホを使っている方は、そろそろバッテリーの様子がおかしく
なるころではないでしょうか?
僕も高校から使っているスマホのバッテリーが
1年生の夏休みからバグり始めたような…
いざというときに備えて持っておいたほうがいいでしょう。
クレジットカード/必須アイテム⑩
大学生になると、銀行に自分の口座を作りますのでクレジットカードを
発行すると思います。
飲食店でも使えますし、重たい現金を持ちはこみたくない方にはマストアイテムです。
また、好きな時にアマゾンで買い物をすることができますし。
親にばれずにあんなものやこんなものまで買えちゃいます(笑)
パスポート/必須アイテム⑪
海外旅行をするときに必ず必要になります。
パスポートに必要な書類をそろえるのに時間がかかりますし、めんどくさいです。
戸籍謄本や住民票が必要になってくるので、まったく別のところにいる人は
それぞれのところに新絵師をしなくてはいけなりません。
長期休みに海外旅行をしたいという方は早めに準備をしておくことをおすすめします。
パスポートを持っておくだけで海外へはもっていない人に比べたら
気持ち的には行きやすくなります。
・早めにパスポートを取っておくことで余裕ができる
・旅行するときに海外へ行くことへのハードルが少し下がる
台所の洗剤/必須アイテム⑫
皿洗いをする洗剤はもちろんのこと、シンクを掃除する洗剤も必要になってきます。
一人暮らしをしていると誰も家に上げなければ人に見られることはありませんから、
使った食器は洗わずにそのまま…なんてこともあるのではないでしょうか?
できる限り、食器を洗うところはきれいに保っておきたいですよね?
実はシンクを洗うためのスポンジがあるんです!
パイプの洗剤/必須アイテム⑬
ある日突然台所が匂う…なんて日がいつか来ると思います。
そんなときにおすすめな洗剤があります。
僕も一人暮らしをしてから
臭いに苦しめられました…
結果的に洗剤を使えば解決しました!
・ある日台所が臭ってきたときに対処できる
洗濯槽の洗剤/必須アイテム⑭
一人暮らしの物件によっては洗濯機が備え付けられているところもあると思います。
備えつけられているところの洗濯機を何もしないまま使うのはあまりよくありません。
洗濯槽に汚れがたまっていることがあるからです。
一度洗濯槽をきれいにすることをおすすめします。
信じられないほどごみが出てきたのを覚えています(笑)
また、一人暮らしをするにあたり新しく洗濯機を買って
何もせずに洗濯機を使い続けているとかびの臭いが日が経つにつれしてきます。
そんな時に備えて買っておくのもいいかもしれません。
こたつ/必須アイテム⑮
ことつがあると、人を呼んでこたつに入りながら鍋パーティーをすることができます。
冬を暖かくより一層楽しめるアイテムです。
みんなでこたつに入って食べる
鍋はうまいぞー!
・冬を暖かく乗り越えられ
扇風機/必須アイテム⑯
一人暮らしをしていくと、電気代をついつい気にしがちになりますよね?
エアコンは長時間つけると電気代だけで1万円以上するときもありますからね
ちなみに私は夏の電気代を1万越えをしたことがあります。
電気代が高いと日々の生活を圧迫してくるので
勘弁してほしいです(焦)
電気代はなるべく低く抑えたい人にはとてもおすすめです!
以降扇風機を併用するようにして電気代を抑えています。
一人暮らしの方で、お金に余裕のない方はぜひおすすめです。
アイロン/必須アイテム⑰
私服でシャツを着る人もいるでしょう。
洗濯をした後にアイロンをかけなくてはしわしわな状態になってしまいます。
身だしなみを整えるためにもアイロンを持つことをおすすめします。
コロコロローラー/必須アイテム⑱
コロコロローラーは何かと便利なアイテムで、
ふと外出する用事ができたときに、服にごみがついていたら
すぐにとることができます。
ごみ箱/必須アイテム⑲
ごみ箱がなければ、ごみ袋をそのまま家に置いておくことになります。
不衛生でとてもよくないので、ごみ箱は絶対に必要です。
最低でも燃えるゴミと不燃のごみ専用のごみ箱を用意しておきましょう。
一人暮らしを始めたときはごみ箱を買い忘れていたので
臭いに苦しめられたことがあります(笑)
洗濯かご/必須アイテム⑳
洗濯ものを管理するもがなければ、脱ぎ散らかすことになります。
夏場は汗をかいて臭いもしますから、洗濯かごを用意することをおすすめします。
掃除機/必須アイテム㉑
掃除機は家の中を掃除するときに必ず必要になるものです。
私は手元にごみが集まるタイプを買ったのですが、
結構重たくて長時間掃除することには向いていませんでしたので
下のほうにごみをためところがついてある掃除機を買うことをおすすめします。
一人暮らしをしていく上で掃除を自分でしていかなくてはなりません。
掃除機は必須だと実感していますのでおすすめします!
コメント