理系の大学生が忙しいって本当?
こんな疑問に答えます。
- 理系学生が忙しい理由
- 忙しい理系学部ランキング
- 忙しい理系学生の楽しみ方
- 忙しい理系学生の時間の作り方
理系に進学しようと思っている高校生や理系の大学1年生にとっては周りから「理系は忙しいから大変だよ」って言われているのではないでしょうか?
結論を言いますと学部によりますが理系は忙しいといえます。
本記事では実際に理系に進学た僕が理系大学生の忙しさについて解説していきます!
理系が忙しい理由
実験が大変
理系の中で特に忙しい原因の一つが実験です。実験をする時間はだいたい3時間から4.5時間ほど要します。授業の時間がとても長い上に、教授によっては実験がうまくいくまで終わらないこともあるくらいです。
1時間くらい延長されました!
さらに、授業の時間が長いだけであればまだ良くて、終わったあとの実験レポートが更に時間を要するのです。
実験内容も難しくてググっても当然のごとく解決しません。提出起源までに先輩からのレポートをもらうか、友達と徹夜して終わらす必要があるのです。
専門科目が難しい
なめてかかると痛い目を見ます。ものすごく難しいです。高校レベルの学問ではないので、時間をかけて学習する必要があります。
実際に僕の所属する工学部で行われたテストでは120人受けて、合格したのは約20人しかいなかったのです。
死ぬ気で勉強したからなんとか受かったけどめちゃくちゃ難しかったよ!
1年生のときは基礎となる学問を中心に学ぶのでそこまで忙しくはないのですが、学年を重ねていくと専門性が高くなり難易度が跳ね上がります。
2年生の頃には専門科目が8科目ほどあってほんとにテストの直前は時間がなくて焦ります。合格しないと来年もう一度同じ授業を受けなくてはならず、めちゃくちゃめんどくさいことになります。
4年生になっても2年生の専門科目に受かることができず、苦しんでいる先輩もいます。
課題が分からなかったら、教えてGooに載ってたりするので見てみてください!実際に自分で課題の質問をしても良いですね!
▶関連記事|材料力学がわからない?わかりやすい参考書を3つ紹介!>>
実習がきつい
実習が組まれるのは2年生以降です。僕が専攻している機械系の学部を例に挙げると、実習では溶接や、熱した鉄をハンマーで加工するといったことをします。
正直、めちゃくちゃしんどいです。
内容はそこまで難しいものではなく、体力的にきついです。もちろん、実習後にもレポートがあるのですが、実験レポートと同じくらい時間を要します。
忙しい理系学部ランキング!
理系の学部
- 医学部
- 工学部
- 歯学部
- 薬学部
- 理工学部
理系の学部のランキングは以上の学部から決めています。
3位:工学部
上記でも説明しましたが、実験が長引くことがあるため、なかなか自由な時間がありません。
中でも化学系の学生は特に実験が長引くことが多いです。勉強の忙しさでは、学ばないと行けない学問が多い機械系だと思います。
特に「材料力学」、「流体力学」,「熱力学」,「機械力学」の4力を習得しないといけないため、学習時間がとても長いです。
▶関連記事|工学部は忙しい!?現役の理系大学生が解説します>>
▶関連記事|機械工学科がつまらない!?どうやって学生生活を乗り切るか教えます>>
2位:看護学部
看護学部は看護師国家試験に合格しなくては看護師になることができないため、国家試験のプレッシャーがすごいそうです。また、講義の殆どが必修となっているため授業を選択することができず、
大学行きたくねぇ。休もう。
こんな大学生を見るとムカつくそうです。殆どが必修であるため、単位を落としてしまったら留年が確定してしますなんてことも…
1位:医学部
医学部の学生はやはり将来は人の生死に関わるような仕事につくので、勉強に真面目な生徒が多いです。サークルや部活動では医学部だけのサークルがあるため、横縦のつながりを作ることが出来ます。
医学部は1年生のときから忙しそうなイメージですが、実際に忙しくなるのは2年生以降です。実験が入り始め授業が忙しくなるそうです。
理系学生の暇な時間はないの?
長期休暇のみ
理系の学生が一日中何もやることが無い日はめったにないですが、唯一時間を持て余すことができるのが、長期休暇なのです。
大学の長期休みは基本的に約2ヶ月~約3ヶ月ほどが一般的です。
・夏休み:8月上旬から9月末まで
・春休み:2月下旬から4月上旬まで
理系の学生は文系の学生と比べて長期休暇の時間が短いということがありますが、文系に嫉妬しないようにしましょう。
その2ヶ月の間だけはレポートも無ければ授業も、課題も無いパラダイスな時間です。
長期休暇でおすすめの過ごし方
- リゾートバイト
- 旅行、一人旅
- サークルに打ち込む
- バイト戦士になる
- 読書する
- スキルを習得する
長期休みはなにかに挑戦するのにとても向いています。
実際理系の学生が何かを得ようとすると、遊びの時間を捨てなくてはならず、思い描いていた理想の生活を送ることができなくなります。自由な時間が多いときこそ、プログラミングやWebデザイン、ブログ運営、Webライティング、動画編集に打ち込んでみてはどうでしょうか?
遊びの面でも夜には飲み会に参加できまし、サークルのイベントも参加できてとても充実した生活を送ることができます。
▶関連記事|大学生の夏休みは暇すぎる!過ごし方を決めないと無駄になる>>
▶関連記事|【後悔したくない方必見】大学生は春休みに何をする?過ごし方を紹介!>>
忙しい理系学生の時間の作りかた
レポートを最速で終わらす
理系の課題の中で最も時間を取られるのが実験レポートです。この実験レポートは早めに終わらせないとどんどんレポートがたまっていくし時間をいくら割いても終わらなくなります。
そんな実験レポートを早く終わらせる方法は先輩から過去レポートをもらうことです!基本的に実験の内容は例年同じものが出せれますから、先輩のレポートのデータ、エクセルのデータをもらうことができれば、ほぼコピペで出すことができます!
実験レポートを早めに終わらせることが時間を作る秘訣です!
実験レポートを早く終わらせる方法
・先輩から過去レポートをもらう
・基本的には例年と同じだからコピペで終わす
レポートの終わらす速さは自由な時間に直結してくるよ!
時間管理を徹底
忙しい日々を過ごしていく上で、時間の管理は絶対に必要です。いつ授業があり、いつ遊ぶのか、授業の出席率は大丈夫のかなど、一括で管理できたら便利ですよね。ペンマークを使えば、全てを管理できます。
また、同じ授業を取っている人と課題のやり取りができるなど、課題を乗り越えるために協力しやすいです。時間割を組む時は先輩のレビューを見れるので登録に便利です。一度試してみてくださいね!
\ 時間管理を徹底するならコレ! /
理系学生が忙しくても楽しく過ごす方法
趣味を見つける
大学生活は趣味を持つことで、大きく左右されます。
せっかく訪れた暇な時間を有意義に過ごすことができますしね。多くの大学生は基本的にサークル、バイト、大学の授業、課題、恋愛しかしていない人が大半です。
趣味を持つことで、生活をより楽しく送れるのは間違いありません。
友達と遊びまくる
課題が終わり、自由な時間ができたら友達と全力で遊びましょう!
全力で遊んだら、実験レポートの疲れなんて吹き飛びます!ゲームするのもよし、カラオケに行くもの良しです。
映画、ドラマ、アニメを見る
実験レポートや課題が多すぎて外に出て遊べない….そんな時は気になっている映画、ドラマ、アニメを見ましょう!
家にいながら、楽しめますよ!コメディのドラマやアニメだったら笑えますし、忙しさの中でも気が晴れます。
VODの無料体験をすべて使えば最大で9ヶ月楽しめます!
理系学生は忙しい?:まとめ
正直理系の学生は1年生は余裕だと思います。勝負は2年生からだと思ってください。
ここからほんとに忙しくなります。
大学生活を謳歌したいというのであれば、文系に進んでください。忙しくてもいいから専門性が高いことをしたい!そうであるなら理系に進んでください。
以上です!
理系学生に向けたおすすめの記事はこちら!
コメント